Office.A.Career|オフィス・A・キャリア 代表の有若と申します。
一度きりのかけがえのない人生。自分や家族のためだけの人生でなく、様々な人のためにつくせる人生をおくりたいなあと思っています。
1974年生まれ。祖父の代から息子まで4代続けて寅年家系。地元企業に勤めながら、富山県を中心にキャリアについて活動をしているキャリアコンサルタントです。
=====
保有資格
■キャリアコンサルタント(国家資格)
■CDA(キャリア・デベロップメント・アドバイザー)
■ファイナンシャルプランナー
■高等学校教諭一種免許状(商業)
=====
所属・所属学会
■特定非営利活動法人日本キャリア開発協会(JCDA)
■ビール党、日本酒党、ラーメン党
=====
活動実績
■国家資格キャリアコンサルタント更新講習 運営スタッフ
■厚生労働大臣認定講習キャリアコンサルタント養成講座 運営スタッフ
■職業人講和 講師(四年制大学)
■公務員試験対策講座・二次対策会 面接官講師
■合同企業説明会 キャリアコンサルティングブース担当キャリアコンサルタント
=====
好きな言葉
『両手があったら、一本は他人のために』(越田 昭)
『ヨーロッパ全行程にわたる完全無欠な天候の確報など待っていられるものか。今こそチャンスだ。よし、明け方に飛び出そう』(チャールズ・リンドバーグ)
『You are the CEO of your life.』(山本正樹)
=====
私はこんな人です
Strengths Finder:収集心、調和性、学習欲、公平性、共感性
MBIT:ESFJ
趣 味:ビール・日本酒・昼呑み・昼寝・ラーメン・孤独のグルメ・ジャッキーチェン・ミナミの帝王 竹内力・マラソン・家の間取り想像・将棋・積ん読く・城・鉄道
ハーフマラソン公式タイム: 2時間5分57秒
フルマラソン公式タイム: 5時間46分42秒
40歳にさしかかるころ、今後の人生においてなにか自分の軸になるものが欲しい。この後生きていく上で自分の自信につながるものが欲しいと感じ、私にとっての難関資格である社会保険労務士資格の取得を目指しました。
2013年から社労士試験の学習をやり始めました。本屋さんで分厚いテキストを購入し、コツコツ読み始めるところから、勉強をスタートさせました。途中独学では厳しそうと思い、フォーサイトのテキストを使っての学習に切り替えました。
2014年本試験不合格、再挑戦で2015年本試験合格を目指していました。この時は前回のフォーサイトとは違う教材、いわゆる、山予備で再チャレンジしました。講師の山川先生の講義動画が面白かった。
ところが面白いのと、学習が理解できているのは違う。社会保険制度が細かく複雑でなかなか学習が進みません。次第に学習時間が減ってきて、社会保険労務士合格へは諦めムードに。。。そんなとき、
2015年5月16日、たまたま見た日本マンパワーのCDA養成講座のHPをきっかけに、キャリアコンサルタント(キャリアカウンセラー)CDA資格に興味がわき、すぐに、翌々日5月18日第48回養成講座に申し込み、5月23日の開講より通学しました。
≪2013年≫
社会保険労務士試験に向けて勉強開始
≪2014年≫
08月24日 第46回社会保険労務士試験受験
08月31日 CDA資格無料説明会参加
(この時は、社労士を受験するつもりでしたのでCDAへの興味はそれほどありませんでした)
11月07日 第46回社会保険労務士試験【不合格】
(47回社労士試験受験せず)
≪2015年≫
05月16日 偶然CDAのHPを見る
05月18日 第48回CDA養成講座受講申込み
05月23日 第48回CDA養成講座受講開始
07月26日 第48回CDA養成講座修了
10月11日 第48回CDA資格認定試験1次試験受験
10月29日 第48回CDA資格認定試験1次試験【合格】
12月20日 第48回CDA資格認定試験2次試験受験
≪2016年≫
01月07日 第48回CDA資格認定試験2次試験【不合格】
02月27日 第49回CDA資格認定試験2次試験受験
03月22日 第49回CDA資格認定試験2次試験【不合格】
08月21日 第1回キャリアコンサルタント試験 実技試験(論述試験)
08月27日 第1回キャリアコンサルタント試験 実技試験(面接試験)
09月29日 第1回キャリアコンサルタント試験【合格】
≪2018年≫
12月 国家資格キャリアコンサルタント更新講習 運営スタッフ
12月 第12回キャリアコンサルタント養成講座 運営スタッフ
05月 第13回キャリアコンサルタント養成講座 運営スタッフ
≪2019年≫
01月 第15回キャリアコンサルタント養成講座 運営スタッフ